看護部ブログトップ ブログトップ

白根徳洲会病院 看護部ブログ


掲載日付:2022.06.13

令和3年度 2年目事例検討発表会

2022年6月10日「令和3年度 2年目事例検討発表会」を行いました。
本来は、昨年度2月に行う予定でしたが、コロナ禍で延期となり無事にこの日を迎える事が出来ました。

発表会では、この春から卒後3年目となった看護師6名が、自分たちが関わった事例を通じて様々な視点でより良い対応策を導き、学んだことを発表しました。
発表では1人1人の大きな成長を感じることが出来ました。
また発表を終えた6名の表情がとても輝いており、先輩看護師もパワーをもらいました!

今後も6名と共に優しさと思いやりの心で信頼される看護実践に努めてまいります。

掲載日付:2022.04.11

2022年度 看護部新入職員を迎えました

今年度看護部には12名の新人(新卒)看護師と1名の既卒(他院での経験がある)看護師が入職しました。
当院の看護部育成は「きめ細やかな支援・教育を行い、お互いに成長する」を大切にしています。
特に新人看護師に対しては社会人及び専門職業人としての知識や技術の習得、精神的な成長・支援を目的として様々な研修・支援を実施しています。具体的には「30項目以上の基礎講義・看護技術を学ぶ入職時集中研修」「2か月半で6セクションを回り特徴的な疾患の看護を学び、先輩と一緒にケアを実践しながら看護師としての第一歩をスタートするローテーション研修」「毎月1回全員が集合し嬉しかった事、成長した事、困っている事等の意見交換を行う新採用者フォローアップ研修」「配属先で新人を支える先輩看護師が毎月1回集まって、困っている事・成功事例を持ち寄り、ディスカッションを行い、お互いに示唆をもらうプリセプター研修」等があります。これらの研修が「きめ細やかな支援・教育」の柱になっています。昨年度の新人看護師も素敵な先輩看護師に成長しています。これからも白根徳洲会病院看護部は「きめ細やかな支援・教育を行い、お互いに成長する」を大切にしながら、看護部の理念である「患者様の人権を尊重し優しさと思いやりの心で信頼される看護実践に努めます」の実現に向け邁進してまいります。

掲載日付:2022.03.08

2021年度 看護、介護 研究・事例検討発表会

2021年12月18日看護、介護 研究・事例検討発表会を行いました。
各部署、全8演題の発表を行いました。
質疑応答においても参加者から積極的な質問が多く、とても充実した会となりました。
今後も看護の質向上を目指し、日々努力していきたいと思います。

掲載日付:2022.03.08

第二回 白根徳洲会病院QI大会

2021年11月13日に院内QI大会を行いました。
QI大会(Quality Improvement (クオリティ インプルーブメント)/ Indicator(インディケーター))とは医療の質向上や業務改善の推進を目的とし、実施した改善策と結果、分析・考察などを発表する大会です。
看護部からも5部署が出場し、3階病棟「環境整備に対するスタッフの意識向上をはかる -5S活動を通して-」が、優勝しました。
さらに、外来は「TIME INNOVATION ―待ち時間に関するアンケートよりー」の演題にて徳洲会グループの看護部業務改善発表会にエントリーし、本選の全国大会へ出場しました。
今後も業務改善を医療の現場へと繋げ取り組んでいきたいと思います。

掲載日付:2021.11.05

開院20周年を迎えました

2

2021年11月1日、白根徳洲会病院はおかげさまで開院20周年を迎えることができました。
地域の皆様や患者さんとご家族、関係者の方々の温かいご支援の賜物と思っております。

まだまだ至らぬところがありますが
これを一つの節目として20年を振り返り、
これからも「生命を安心して預けられる病院」「健康と生活を守る病院」の理念を心に、さらなる発展を目指してまいります。
どうぞよろしくお願いします。

病院では20周年記念誌を作成しました。
ご協力をいただいた関係者の皆様、ありがとうございました。


menu close