保育園
当院の「にこにこ保育園」は開院とほぼ同時に開設されました。365日・24時間保育で日勤はもちろん、夜勤をしたい看護職員の大きな支えとなっています。
行事
七夕の笹の葉飾り、節分の豆まきなど、季節のイベントのほかに、こいのぼり、母の日、父の日、ひな祭り、クリスマスなどのお飾りも製作します。春と秋にはお弁当を持って遠足に出かけるなど、園児に季節感を味わってもらえるような取り組みをしています。
環境
夏には当院9階にある檜風呂を利用して温水遊びをするので、日差しを気にせず思い切り遊べます。また、プレイルームで遊んだり、広場へ散歩に出かけたり毎日充実しています。
食事
完全給食です。離乳食(5分菜)、刻み食、かゆ、普通食など、園児の発育や体調に合わせた食事やアレルギーにも対応しています。
保育料
1時間80円~110円(給食費込)
現況
登録園児は現在 55名(2020年4月)です。普段は地域の保育園に通いながら土日や夜間の臨時利用も可能です。保育士は常勤6名と非常勤2名で対応しています。明るく笑顔の素敵な先生方は、園児のちょっとした変化や発育も見逃さず、細やかな対応をしてくれるので園児からはもちろん、保護者からも厚い信頼を得ています。
寮
病院より徒歩約10分、目の前にはバス停もあります。
全室冷暖房・テレビ・冷蔵庫・洗濯機・電子レンジがあり、駐車場も完備しております。
収納スペースが多く、部屋の窓からは富士山が見えます。
食堂
朝・昼・夕食と、味と栄養バランスに配慮したメニューを提供しています。250円と350円の2種類の定食があり、とてもリーズナブルでお財布にも優しい食堂です。年間を通してランチイベントも行われ、「全国ラーメンイベント月間」「全国丼ぶりイベント月間」はとても好評です。また、食堂は9階にあり、天気の良い日は富士山や八ヶ岳が一望出来、リフレッシュには最適な場所です。
健診・人間ドック費用補助
職員本人はグループ病院での健診や 人間ドックを毎年無料で受けることができます。
保養施設
リゾートホテルやスポーツジム、エステサロンなど契約保養施設が多数あります。
医療費補助
徳洲会グループ病院・施設で月々の保険診療費の自己負担が3,000円を超えた場合、
外来・入院に関わらず、その超過額を支給します。
正職員の場合は、職員本人だけではなく家族も対象。
団体保険
自動車保険、傷害保険などは団体割引で加入できます。
融資制度
教育、結婚、リフォームなど出費がかさむ際に利用できるグループローン「ほほえみ」があります。また、提携の金融機関による住宅ローン、カードローンのご案内もしています。
家族手当
扶養親族ある場合に支給
配偶者:16,000円 / 子:1人5,000円 / 扶養家族:1人2,000円
住宅手当
自身の単独名義あるいは共有名義での借家 ・持家のある場合に支給
借家:家賃の1/2 (24,000円上限)/持家:13,000円~14,500円